すららネット、小学生~高校生までのeラーニングを提供、コロナ禍で株価は好調!

 小学校から高校生までの国語、算数(数学)、英語、理科、社会の5教科に対して、AI技術を活用したeラーニングを提供している、すららネット。新型コロナウイルスの感染拡大の影響でeラーニングの需要が拡大し、この1年のあいだで株価は最安値から15倍以上に高騰した。売上高が20億円に満たないものの、現時点でも時価総額は300億円を超える評価をえている。すららネットの業績と株価の行方はどうなるのか?

■基本情報(2021年1月22日時点)

  • 株価:5,130円(10年来高値:9,350円)
  • 時価総額:332億円
  • 予想PER:101.6倍
  • PBR:28.23倍
  • 予想配当利回り:0%
  • 自己資本比率:79.3%
  • 会計基準:日本基準

■すららネットの業績は?

 すららネットは半期ごとでしか決算説明資料を出していないため、下記の業績は2020年12月期の第二四半期のもの。2020年12月期の第三四半期の売上高は11.4億円(前年同期比+36.5%増)、営業利益3.9億円(前年同期は0.1億円の赤字)となり、大幅な増収と黒字転換となった。すららネットの売上総利益率は+78%を超えており、売上規模が大きくなると固定費をカバーでき営業黒字になる構造だ。

■すららネットのビジネスモデルは?

 すららネットはeラーニングを提供している会社だ。主に偏差値30~60の幅広いレンジの生徒が利用できるコンテンツを提供している。中学受験、高校受験などの受験対策向けのコンテンツではない。すららネットは学習塾、学校などに導入し、学習塾や生徒(学校)から利用料を受け取るビジネスモデルだ。

 現時点では学習塾が一番大きく、その次に学校とつづいている。すららネットは、アルバイト講師をかかえずにeラーニングを活用した学習塾の展開(独立開業)を後押ししている。加盟金・ロイヤリティはゼロ。 すららネットは教材開発としては、凸版印刷やZ会などと提携している。すららネットの学習塾などの募集サイトをみると、不登校生徒などのサポート塾などで活用されている事例が掲載されている。

■具体的なサービスは?「GIGAスクール構想」とは?

 すららネットの提供しているeラーニングは、個々の学習に即した内容となっている。従来の講師による動画配信やゲーム形式ではなく、AI技術を活用したコンピューター学習となっている。

 すららネットの株価が高騰した背景にはコロナ禍でのeラーニングの広まり期待と、文部科学省による「GIGAスクール構想」だ。「GIGAスクール構想」は児童生徒一人ひとりに学習用PCを支給し、高速ネットワーク環境(校内LAN)を整備して、みんなが端末をもって学習できる環境をつくる5年間の計画だ。2023年までの実現を目指している。ちなみに、「GIGA」とは「Global and Innovation Gateway for All」の略。

■すららネットの株価推移は?

 すららネットの株価は2020年3月までのコロナショックまで低迷していた。そこからeラーニングの需要の高まりなど思惑が重なり、株価は一時9,350円(時価総額は500億円超)まで上昇した。たしかに、すららネットにとってリモート学習など追い風だとしても、従業員は50名くらいの規模の会社でコンテンツの作成など制限がある。すららネットのサービスがリモート学習の中心に来ることは、まずないのではないだろうか。

 あくまで、すららネットはeラーニングの教材を販売している会社という位置づけだ。コンテンツビジネスのため、作成した教材の数が売れれば利益が出るが、すららネットが想定する市場規模はどこまで広がるか考えてみる必要がありそうだ。

(画像4)すららネットの株価推移

以 上

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする