システムインテグレーターのアクシス(Axis)、IT投資の需要旺盛で成長つづく!

 金融・公共などへのシステムインテグレーターやリアルタイム運行管理システム「KITARO」や安否確認サービスなど幅広くIT領域で事業展開しているアクシス(Axis)。企業は1991年6月設立の老舗企業であるものの、2020年9月30日に東証マザーズに上場。公開ベースの時価総額は22億円、初値ベースは時価総額116億円と株価は大きく評価されたものの、現在の時価総額は56億円と初値の半値となっている。アクシスの業績と株価の行方はどうなるのか?

■基本情報(2023年8月10日時点)

  • 株価:1,345円(10年来高値:4,675円)
  • 時価総額:56億円
  • 予想PER:11.9倍
  • PBR:2.0倍
  • 予想配当利回り:1.11%
  • 自己資本比率:75.0%
  • 会計基準:日本基準
  • 株主数:1,966人(2022年12月31日時点)

■アクシスの業績は?

 アクシスの2023年12月期の第二四半期の売上高は31.2億円(前年比+11.0%増)、営業利益3.3億円(前年比+6.6%増)の増収増益。アクシスの売上総利益率は+26.1%(前年は+26.8%)、営業利益は+10.6%(前年は+11.1%)と営業利益2ケタを超えている。

 売上高の内訳をみると、ほぼ95%以上はシステムインテグレーション事業となっており、ITサービス事業の比率が小さい。受注残高は13.1億円(前年同期は11.9億円)、社員一人当たりの売上高は7.1百万円(前年同期は7.1百万円)、リアルタイム車両運行管理サービスの「KITARO」の契約台数は8,135台(前年同期は8,229台)と若干の減少となっている。

■アクシスの事業内容は?

 アクシスはシステムインテグレーション事業をメインにおこなっている。企業のシステム構築などを外注でサポートする事業だ。官庁案件は直接受注、航空系や公共・社会インフラなどもある。もっとも比率が高いのは銀行だ。

 ITサービスとしては、自社でクラウドサービスの車両運行管理サービスの「KITARO」というサービスをしている。契約台数が8,000台から増減しており、横ばいが続いている。「KITARO」を導入すると、その車両の位置情報・走行履歴、日報の簡単作成、アルコールチェックなど社有車のサポートをするサービスを展開。トラック、バスなど幅広い社有車で使用が可能だ。導入企業としては、リコーリース、三菱商事エネルギー、住友電設、JX金属などで導入されている。

■アクシスの財務状況は?

 アクシスの2023年6月30日時点の財務諸表をみると、現預金は23億円、のれん2.3億円。負債は有利子負債ゼロで自己資本比率が70%を超えていて極めて健全だ。

 キャッシュフロー計算書をみると、営業CFは+3.0億円、投資CFは△40百万円、財務CFは配当金の支払いなどで△30百万円。現預金が23億円あり、事業モデルとして、それほど投資が必要のないので安定成長が見込まれる。

 アクシスは2020年9月に東証マザーズに上場したものの、上場時に調達した資金は約1.3億円と少ない(創業者他が5.1億円の保有株の売り出しを実施)。資金需要のために上場したわけではない。

 アクシスで気になるのは従業員の年収だ。従業員数は374名、平均年齢33.8歳、平均年収は485万円と低い。IT系に従事している割にそれほど給与が高くないのが気になる。

■アクシスの株価推移は?

 アクシスの時価総額は56億円。株価指標的には割安感がある。2023年12月期の業績予想は売上高67.3億円、営業利益6.3億円、1株当たりの当期純利益(EPS)は111.3円を想定している。予想PERを15~20倍で計算すると、予想株価は1,670円~2,226円となる。現状の株価1,345円とくらべると割安感がある。現状、配当性向は15%未満のため、もう少し配当性向を改善してもよいのではないだろうか。

 ただ、システムインテグレーターという位置づけのため、自社で何か新しいサービスを生み出すビジネスモデルではないので、株価の急騰はそれほど期待できないかもしれない。長期で少しずつ株価があがっていく感じじゃないだろうか。システムインテグレーターとしては、ニーズウェルなどの株価の動きが参考になるのではないだろうか。ニーズウェルはこの1年で株価が2倍に一気に上昇している。

システムインテグレーターのニーズウェル、順調に事業拡大を進める!(2022年10月23日投稿)

(画像1)アクシスの株価推移

以 上

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする