靴の通販サイト「LOCONDO.jp」など通販サイトを運営しているロコンド。2022年7月15日に決算発表を実施し、ここ最近のなかでは極めて堅調な業績だった。しかしながら、成長性が鈍化しており、ほとんど成長していない状況。伊藤忠商事と一緒にReebok事業を2022年10月から開始予定であり、期待と不安が入り混じる状況。業績と株価の行方は?
伊藤忠と合弁設立のロコンド、Reebok日本事業の行方は?(2022年5月22日投稿)
靴の通販サイト展開のロコンド、成長が大幅鈍化!今後の行方は?(2022年1月16日投稿)
■基本情報(2022年7月22日時点)
- 株価:1,302円(10年来高値:4,180円)
- 時価総額:150億円
- 予想PER:24倍
- PBR:2.9倍
- 予想配当利回り:0%
- 自己資本比率:66.2%
- 会計基準:日本基準
- 株主数:6,482人(2022年2月末時点)
■ロコンドの業績は?
ロコンドの2023年2月期の第一四半期の売上高は23億円(前年同期比△0.5%減)、営業利益3.5億円(前年同期は+3.2億円)と減収微増益だ。ロコンドの売上総利益率は商品取扱高比で+35.9%(前年同期は+38.6%)、限界利益率+17.5%(前年同期は+17.6%)、営業利益率は+6.3%(前年同期は+6.3%)。
前期に買収したスポーツグッズ通販のSWSの粗利率(売上総利益率)が「LOCONDO.jp」より低いことが理由で売上総利益率が悪化した。売上高も会計基準の変更影響がなければ前年同期比+1%が実態とのこと。
■ロコンドの事業価値は?
ロコンドの時価総額(株価)は適正だろうか?いまの時価総額は約150億円。ほぼ成長はストップしており、M&Aでなんとか前年割りを回避しているというのが実態だ。つまり、グロース銘柄ではなく、成熟した銘柄というのが実情だ。実際のところ、ロコンドの商品は価格面ではAmazonなどのほかの通販に負けており、価格比較するとロコンドで買うメリットはない。
Amazonのセールなどを活用すると、10%~20%くらいロコンドよりも安いケースがみられる。ただ、ロコンドは年間の商品取扱高が200億円を超えて、ようやく損益分岐点を超えて利益がでる事業規模まで拡大したと言えるだろう。
今回、公表しているEBITDA(営業利益+償却費)は約3.9億円で、年間に換算すると約15.5億円。これに法人税等を30%換算すると営業キャッシュフローは11億円前後と言える。実際に2022年2月度の営業キャッシュフローは+12億円。
ロコンドは設備投資がそれほどいらないビジネスモデルのため、この10億円前後のお金をつかって、今後もM&Aをしていくものと思われる。ポイントは安く買えるかどうか。事業価値としては、営業キャッシュフローの10~15倍と考えると、現在の時価総額150億円が適正な事業価値ではないだろうか。
■リーボックの期待値は?
伊藤忠商事と一緒にスタートするリーボックジャパンは出資比率66%(伊藤忠商事は34%)。そもそも、リーボックの日本でのマスターライセンスは伊藤忠が持っており、伊藤忠商事はそこでしっかり利益を出す仕組み。ロコンドとの合弁会社はもしかしたら薄利多売になる可能性もあるので注意が必要だ。
結局、ロコンド・伊藤忠商事で設立する合弁会社はサブライセンスを持つにとどまり、小売りをするという位置づけと思われる。アディダスジャパンからの事業譲受がいくらになるか見えないものの、年間売上高100億円規模と言われており、10~20億円以上は支払うことになるのではないだろう(ロコンドはその6割を負担)。
■ロコンドの株価の行方は?
ロコンドの株価チャートを見ると、何となく下落が落ち着き、もう一度、上昇しそうな雰囲気はある。決算発表してから+10%くらいは株価は上昇している。Reebok事業の利益の規模感が見えないので、このままであれば来年くらいまでは期待感で株価は2,000円くらいまで上昇する可能性はある。
いっぽう、すでに株主数が6,000名を超えており、買いたい人はすでに買っている状態で、実績がでないと新たな買い手がでてこない可能性もある。ロコンドのネット通販も安売りをするとメーカーも利益がでないため、それほど安値で卸すことができないのではないだろうか。
個人的にはコロナ禍で旅行などの需要が激減し、モノへの需要がたかまり世界的なモノ不足(半導体など電子部品の不足含む)がおこっていると思われる。コロナが収まると、本格的な不況が来るのではないだろうかと心配ではある。
以 上