業績は好調も株価下落のKIYOラーニング、投資家の期待が高過ぎたか?

 eラーニングの「スタディング」や法人向け教育事業の「AirCourse」を展開しているKIYOラーニング。2023年12月の実績は成長率+33.4%と大きく成長。年初の業績発表値もクリアしており、合格点の決算と言えるだろう。しかしながら、2024年2月14日の決算発表から約30%くらい株価は下落。今期の成長率が控えめなものの、株価は調整し過ぎではないだろうか?

赤字でも成長堅調なKIYOラーニング、オンライン資格講座「スタディング」が業績を引っ張る!(2023年10月22日投稿)

オンライン学習「スタディング」のKIYOラーニング、堅調成長も利益は課題のこる!(2023年7月8日投稿)

■基本情報(2024年2月16日時点)

  • 株価:688円(10年来高値:5,870円)
  • 時価総額:47億円
  • 予想PER:36.0倍
  • PBR:4.31倍
  • 予想配当利回り:0%
  • 自己資本比率:27.4%
  • 会計基準:日本基準
  • 株主数:2,355人(2023年6月時点)

■KIYOラーニングの業績は?

 KIYOラーニングの2023年12月期の売上高は38.0億円(前年比+33.4%増)、営業利益1.4億円(前年は△1.8億円の赤字)と増収黒字転換となった。KIYOラーニングの売上総利益率は+86.1%(前年は+85.2%)、営業利益率は+3.6%と粗利率は高いビジネスモデルであるものの、販管費が大きいのが特徴だ。

 KIYOラーニングの売上総利益は前年の24.3億円→32.7億円と+8.4億円の増加、販管費は前年の26.1億円→31.3億円と+5.2億円の増加となり、営業利益りは差し引き+3.2億円の増益となり、ようやく黒字化した。

■KIYOラーニングの事業状況は?

 KIYOラーニングは年初の業績予想は売上高、営業利益ともに達成している。利益モデルとして、前受金で受講者からキャッシュが入ってくるため、営業CFはプラスで推移している。また、投資CFもそれほど必要ではないビジネスモデルのため、フリーキャッシュフローは黒字で推移。非常にキャッシュフローがよい利益モデルとなっているのが特徴だ。

 KIYOラーニングは年間の広告宣伝費が約20億円となっている。売上高38億円の企業が広告宣伝費に20億円も使っており、その比率は約56%。集客が非常にポイントになっている。

 KIYOラーニングの従業員数は94名。前年の67名から+27名の増加。新規会員も増えており、事業自体は全体感としては順調だ。

■KIYOラーニングの財務状況は?

 KIYOラーニングの2023年12月末の財務諸表をみると、現預金は31.9億円、ソフトウェアが1.9億円、敷金・保証金が1.0億円が主な資産。負債をみると、有利子負債は約4.7億円、受講者からの前受金が19.7億円となっている。この大きな前受金(負債)の影響で自己資本比率が低く見えるものの、財務的には健全だ。

 キャッシュフロー計算書をみると、営業CFは+6.0億円、投資CFは△1.5億円円、財務CFは△47百万円。営業CFの中身をみると、前受金により営業CFがよい方向に作用することに加えて、これまで利益を上げてきていないので、法人税等の支払いが非常に少ないのが特徴だ。

■KIYOラーニングの株価推移は?

 KIYOラーニングの時価総額は約47億円。ここ数日で株価は約30%くらい下落となっている。上場来最安値が2022年9月の432年(現在は688円)で、まだ最安値からは大きく離れているものの、どこまで下がるか見えない状況だ。

 株価下落の理由を考えると、売上高の成長率が2024年12月期は+10.6%とそれほど高くない点。また、2026年度の財務目標を発表したものの、売上高は58~64億円、営業利益は3.5億円~4.8億円とそれほど高くないことが理由の1つと思われる。株主としては、営業利益は15%~20%くらいは狙ってほしいところ。言い換えると、利益率が15%~20%くらいになれば、時価総額は150~300億円くらいは目指せるのではないだろうか。

(画像1)KIYOラーニングの株価推移

以 上

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする